築35年以上の住宅をフルリノベーション。
奥様の要望を実現させてあげたいとう旦那様に素敵なお話をお伺いしました。
通常仕様の給排気管ではなく、あえて太い排気管を立ち上げて薪ストーブ風の設置や、
奥様が作業中でも炎が見えるように作られたキッチンカウンターなどこだわりの詰まった住宅です。
山本製作所「禅」を選んだ決め手は何ですか?
最初は薪ストーブを考えたけども、歳と共に薪ストーブを維持していくことが緩くないなと。
YouTubeや雑誌などで調べていく中で、場所を取らない、手間がかからないという点でペレットストーブいいなと思い、ペレットストーブを釧路で探したんだけどもお店がなかったんです。
そのあとも色々調べていくと、たまたま?マルショウ技研の小島さんにたどり着きました。
様々な機種の中でも「禅」の薪ストーブのようなデザインと音がうるさくない所がいいねと思い、最終的には小島さんのオススメで決めました。
ペレットストーブを実際に使用した感想はいかがですか?
快適です。タイマー機能がついているため朝5時に焚いて、起きたらもう部屋が暖かいです。
夜は21時ごろに止めてしまえば起きるまで寒いといううことはないです。
火を消した後も温かさが続きます。(鋳物でできたストーブだからこその蓄熱性がありますね)
こだわりポイントを教えてください
薪ストーブのような設置にこだわりました。
薪ストーブといえば煙突が立っている。本来は通常のFFでいいんだけれど、あえて排気管を立ち上げてます。
本当は上まで煙突出したかったんだけど、小島さんにそこまでお金かけなくても良いといわれ現在の形になりました。
(標準設備ではなく、GuFoで特注部材を作成し太めの排気管を立ち上げてます。)
それと、冬の間台所から暖かい炎が見えるキッチンカウンターを見えるよう奥様の身長に合わせて低く作りました。
平均火力はどのくらいで炊いていますか?
普段はP3で焚いています。P2以下ははほとんど使ってません。
それと、熱いなとすぐ思ったらとめる!小さく炊くのはだめだと聞いていたので。
お掃除の頻度を教えてください
朝の1回と夜1回の合計2回しています。
朝は9時ごろ火を消すので10時ごろに、夜は使い終わって22時ごろです。
夜寝る時も朝起きるの嫌だから掃除する。掃除機で吸えば終わりだからね。
焚きながら寝てしまってる時もあって、ああっと気づいて慌てて火を止めているときもあります。
子供たちが巣立った後、奥様と二人になり奥様の夢をかなえるためにリノベーション。
「もしカミさんよりも俺が先に逝ってしまっても、さみしくない家にしたい」と話すO様。
僕もこんな風にかっこいい大人になりたいなと思いました。